小学部日誌
小学部修学旅行
7月3日(木)と4日(金)、小学部5,6年生が札幌へ修学旅行に行きました。東室蘭駅を予定どおり出発したのですが、前を走っていた列車の事故の影響で南千歳駅で1時間半以上停車させられてしまうハプニングもありました。それでも車内では、3人の児童が仲良く遊びながら出発再開を待つことができていました。子供たちの対応力に感心させられた一場面でした。
その後、無事に新札幌駅へ到着し、青少年科学館を見学しました。科学館では、事前学習で楽しみにしていた極寒体験やななめの部屋など、様々な体験ができ、子供たちは終始笑顔で見学していました。
次の見学場所は防災センターです。防災センターでは、地震や暴風、消火、煙避難など、災害が起きたときの身の守り方を学ぶことができました。また、隣接する消防署の車庫の様子も見ることができ、楽しみにしていた児童は大満足でした。
この日は、中村屋旅館に宿泊しました。旅館では、夕食後に一日目の振り返りを各自しおりに書き、プチおやつパーティーを開催してから就寝となりました。
二日目は、白い恋人パークに行きました。ソフトクリームを食べたり、クッキー作りをしたりと、とても甘い時間を過ごしました。クッキー作りでは、それぞれが大きなクッキーにチョコペンで絵をかき、家庭へのお土産にしていました。
その後、札幌駅で昼食を食べ、各自がお土産を探す自主研修の時間です。それぞれ事前学習で予定していた店を探し、計算機で残金を確認しながら買い物することができました。三人とも、家庭と自分へのお土産を買うことができ、嬉しそうに見せ合いっこしていました。
今回の旅行では、地下鉄の自動改札に止められたり、買ったばかりのソフトクリームを丸ごと落としてしまったりするなどのプチハプニングが数多くありました。子供たちはその都度、どうしたら良いかを学び、さらなる対応力を身に付けてくれたことと思います。これからの学習や生活に生かしてくれることを期待しています。
小学部 遠足
5月13日(水)に小学部の遠足がありました。
今年の目的地は「中島公園」です。聾学校前からバスに乗り、途中まで移動した後、高学年・低学年に分かれてそれぞれの距離を歩き、目的地を目指しました。
低学年はバスの乗り方やマナーを守って交通機関を利用し、バスを降りてから公園までの約1,2㎞の間で春の草花や鹿の足跡などいろいろな発見をしながら公園に到着しました。高学年は、バスの時間や公園到着予定時間、遊ぶ時間など一日の予定の見通しをもちながら約2㎞の道のりをすすみました。
公園では、遊具遊びの他に高学年が考えた遊びをしました。広い公園の中でたくさん体を動かした「かわりおに」や、自然の木や岩の陰に隠れながら行った「かくれんぼ」を楽しむとともに、みんなで食べたお弁当、交換しながら食べたお菓子タイムも春の暖かさを感じるとても気持ちの良い時間となりました。
小学部「新しい友達を迎える会」
14日(月)に「新しい友だちを迎える会」をしました。在校生は、リーダーの6年生を中心に「1年生がうれしくなって笑顔になる会にしよう。」というテーマに沿って各係に分かれて準備をすすめてきました。
ゲーム係が企画した「かもつれっしゃ」ゲームでは、先生たちも一緒に小学部みんなで楽しみました。
新しい友だちのあいさつでは、1年生がみんなの前で自分の名前や好きなものを紹介して自己紹介をしてくれました。
1年生は、在校生が作ってくれたくす玉の紙吹雪が心に残ったようです。在校生は、1年生が嬉しそうに楽しんでくれている様子をみて、自分たちもみんなで楽しむことができた会となりました。
小学部「卒業生を送る会」
3月7日(金)に「卒業生を送る会」を行いました。「卒業生もみんなも笑顔になる最高の思い出を一緒につくろう」というテーマに決まり、この日に向け、5年生のリーダーを中心に約2週間1年生から5年生までの児童は、卒業生に喜んでもらいながら自分達も楽しめる会にしようと係に分かれて準備をすすめてきました。
当日は、「伝言ゲーム」や「しっぽとりゲーム」を楽しんだり思い出動画の鑑賞で懐かしい日々を振り返ったりしながら思い出に残る時間を一緒に過ごすことができました。最後には在校生からは卒業生に、卒業生からは在校生に心のこもったプレゼントが贈られました。卒業生から在校生に対してお礼の言葉やあいさつの後、在校生が準備したフィナーレのくす玉も大成功し、みんなが笑顔の1日となりました。
天神小学校との交流
11月22日(金)に天神小学校との交流に行ってきました。
本校の1年生から6年生までの児童7名と天神小学校の3年生65名が交流しました。
本校の児童は、「さかなつりやさん」を出店し、前半と後半に分かれて、受付、ルール説明、景品係を担当し、それぞれ接客しました。
天神小学校の児童も工夫を凝らした店を出していて、役割が当たっていない児童がいろいろな店を回ってゲームやクイズなどを楽しんでいました。
閉会式では、天神小学校の児童が「ありがとうの花」を、本校の児童が「この星に生まれて」を、それぞれ手話をつけて歌の発表をしました。
帰りには、天神小学校の児童から素敵な贈り物ももらいました。
学校に帰る道すがら、児童全員が笑顔で「楽しかった」と言っていて、
来年の交流も早くも楽しみにしていました。