日誌

寄宿舎日誌

夏のお楽しみ会

 月17日(水)に夏のお楽しみ会を行いました。「夏のお祭りをみんなで協力し盛り上げよう」というテーマに合わせ、舎生がそれぞれの出し物や景品を考え、かき氷、射的、水鉄砲でお菓子落とし、輪投げなどで盛り上がりました。夕飯はバーベキューでお肉やとうもろこし、ウィンナーを焼いて食べたり、肉を焼く係を楽しんだりと楽しい時間はあっという間に過ぎました。暗くなるのを待ち、花火をして1学期を締めくくりました。

 

ごみ拾い

 6月5日にボランティア活動でごみ拾いを行いました。2つのグループに分かれ、普段歩いている校地内と学校前の歩道も気をつけて探すと小さなごみがあり、みんな真剣に拾っていました。きれいになった歩道や校地内を見て、子どもたちも満足した様子でした。ごみ拾いをすることでポイ捨てなどのモラルや意識付けの再認識ができる良い機会となりました。

 活動後、全体活動として「野球」をしました。みんなで協力して打ったり守ったりと楽しい時間を過ごすことができました。

 

第2回ボランティア活動

 5月20日に第2回ボランティア活動を実施しました。2つのグループに分かれて、前回作成したプルタブ回収ポスターを持って行き、回収のお願いをしながら、プルタブを回収してきました。事前に挨拶や説明の練習をして行ったので、堂々と自信を持って取り組むことができました。今回の回収では4.4㎏集まりました。活動後、全体活動として幼稚部から中学部まで全員で「リレー」をしました。みんなで応援しながら走り、楽しい時間を過ごしました。

 

ポスター作り

 第1回ボランティア活動を4月24日に行いました。活動内容は、プルタブ回収のお願いポスター作りです。どのように配置すると見やすいかなど考え、それぞれ1枚を仕上げました。次回のボランティア活動では、今年度のプルタブ回収のお願いとポスターの貼り替えをしてくる予定です。

 

歓迎会

 4月8日、寄宿舎で最初の行事となる「歓迎会」を行いました。今年度は2名の新入舎生と1名の新しい指導員を迎え、自己紹介や舎室の紹介を行いました。舎室紹介では舎生と先生がサイコロを振り、出た目に書いてある質問に答え、楽しい雰囲気の中で紹介することができました。これから1年間いろいろなことに取り組み、そこでの経験を通して、生きる力をどんどん培ってほしいと願っています。

 

大掃除

 3月14日(木)に寄宿舎の大掃除を行いました。各棟に分かれて男子は食堂を女子はホール、玄関の雑巾掛けを行いました。汚れている所は入念に行い、みんなで協力してきれいにすることができました。

 

卒業を祝う会

 3月13日(木)に寄宿舎で卒業を祝う会を行いました。3月で卒業する舎生の2人が登場し会が始まりました。

 まずゲームを3つ行いました。1つ目は「人間知恵の輪」。最初は手がからまったり、腕がねじれたりと苦戦していましたが、手の間をくぐったり、足を入れたりすることで協力して一つの輪にすることができると歓声が起き、盛り上がりました。2つ目は「じゃんけん列車」。ジャンケンをして負けた人は勝った人の後ろにくっつき、勝った人は先頭になり列車が大きくなっていきます。最後は大きな列車ができあがり、大盛り上がりでした。3つ目は「ビンゴゲーム」。出てくる番号にドキドキ・・・・リーチがかかるとさらにドキドキ・・・・一列ビンゴになると「ビンゴ!!」と高らかな声が聞かれ、ビンゴした人は景品を選び、良い笑顔がみられました。次に「DVD観賞」を行いました。DVDは卒業する舎生2人の今までの寄宿舎での生活と成長を振り返る内容で寄宿舎でのさまざまな思い出がよみがえり思わず涙が・・・。

 最後に卒業する2人から在舎生へのメッセージ。今までの感謝の気持ちをこめて手作りのメダルと巾着が贈呈されました。夕食は卒業生からのリクエストだった食べたことのない海外をイメージしたロコモコ丼、シーザーサラダ、フライドポテト、デザートではケーキバイキングと豪華で笑顔あふれる夕食となりました。

 

ボランティア活動

 今年度、最後のボランティア活動を行いました。この日は除雪を行う予定でしたが、暖かい日が続き雪が少なかったため、寄宿舎の玄関前の「氷割り」を行いました。男の子は氷を割り、女の子は割った氷をそりに入れて捨てるといったように1人1人が役割を持って、みんなで協力して行うことができました。活動後、全体活動ではボッチャを行いました。思ったよりボールが転がってしまい難しいところもありましたが、ターゲットのボールに近づけることができると歓声が起き、とても盛り上がりました。

 

 

プルタブ回収

 今年度、最後のプルタブ回収と計測を行いました。子どもたちは回収場所で、今年度の感謝の気持ちをこめて「ありがとう」を伝えることができました。また来年度も舎生全員で、プルタブ回収をする予定ですので、ご協力よろしくお願いします。

 

大掃除

 12月14日(木)に寄宿舎の大掃除を行いました。各棟に分かれて、普段使用している廊下や洗面所の掃除機がけをしたり、雑巾がけをしたり、壁やドアを拭いたりと役割を分担し、みんなで協力してきれいにすることができました。