日誌
中学部日誌
令和6年度 室蘭市立東明中学校交流学習
12月13日(金)、室蘭市立東明中学校との交流学習を行いました。
まず自己紹介をし、お互いに好きなことなどを発表しました。
質問コーナーでは、東明中の5人ほどの生徒から質問を受けました。なかには、手話を使って質問をしてくる生徒もいました。お互いに交流への期待感を確認できました。
授業について、3つご紹介します。
1つ目は「ヒンメリ」作りです。北欧・フィンランドの伝統的な装飾を、ストローとテグスで作ります。決められたストローにテグスを通す必要があるため、難しい箇所もありました。東明中の生徒から作り方を教わりながら製作し、完成させることができました。
2つ目は「体育」です。学習内容は跳び箱です。東明中の生徒集団に入らせてもらいました。まわりの生徒がやさしく声をかけてくれて、わからないことは教えてくれたので、緊張もやわらぎました。一緒に開脚跳びや台上前転を行いました。
最後は「手話歌」です。菅田将暉「虹」の手話歌を東明中の生徒に披露しました。サビの部分を東明中の生徒と一緒に手話で歌いました。その後は、指文字を使って自己紹介をして、東明中の生徒にも手話に触れてもらいました。
学校は違っていても、同じ地域で生活する同年代の生徒と一緒に学習をする機会は貴重です。交流学習にご協力してくださった室蘭市立東明中学校のみなさま、ありがとうございました。
お知らせ
令和7年度 家庭教育学級について
お知らせ