ブログ

行事日誌

北海道聾学校スポーツ交歓会(札幌大会)

 9月11日(木)、12(金)に札幌聾学校で行われた、北海道聾学校スポーツ交歓会に、3名の児童生徒が参加してきました。

 1日目は札幌聾学校の生徒会の皆さんが企画した「牛乳パックタワー」「人気ランキング」という2つのゲームで学年の垣根を越えて盛り上がりました。同学年との名刺交換や2日目のスポーツ大会に向けた作戦会議などを行い、同学年の仲間との親交を深めました。夕食の時間には、宿泊施設の夕食会場で、各校の児童生徒によるクイズ大会や校歌披露などで、楽しい交流の時間を過ごしました。

 2日目は、「ボッチャ」「シッティングバレー」「ストラックアウト」「ナンバーズタッチ」の4つのゲームを、学年対抗戦で行いました。チームの仲間と声を掛け合ったり、応援し合ったりして、力を合わせてゲームに挑みました。

 この2日間、全道の聾学校の仲間と交流ができ、子ども達は楽しい思い出を作ることができました。

防災教室

 9月4日(木)2,3校時に防災教室がありました。

 2校時は小高・中学部グループ、3校時は幼稚部・小低グループに分かれて行いました。

 室蘭市の防災対策課の担当の方達から、防災について様々なことを教えていただきました。

 小高・中学部は「なまずのクイズ」や「段ボールベッドの組み立て」に挑戦しました。また、幼稚部・小低は「紙芝居」と「段ボールベッド」の組み立てに挑戦しました。

 短い時間ではありましたが、防災への意識を高めるとともに、普段からの備えが必要であることを全校で改めて学ぶことができました。

  

室ろっ子祭り

 7月9日(水)に室ろっ子祭りを行いました。児童生徒会が中心となって企画・運営を行いました。準備の段階から、みんなで意見を出し合いながら話し合いを重ね、当日は「ボウリング」のゲームを行うことに決まりました。

 当日は、幼稚部から中学部まで集まり、ピンを狙ってボールを投げたり、友達を応援したりしながら、笑顔いっぱいで楽しむ姿が見られました。短い時間ではありましたが、全校の幼児児童生徒が一緒に活動し、有意義なひとときとなりました。

令和7年度 運動会

 6月7日(土)に運動会が開催されました。今年度は「紅組と白組!!あきらめないで心を強くして最後まで走ろう!!」というテーマのもと、途中雨に見舞われながらも、幼児児童生徒が力を合わせ、最後まで無事に行うことができました。

 幼児・児童・生徒の元気な入場行進で幕を開け、紅組白組それぞれの応援合戦では、チームの団結力を高めるパフォーマンスが行われました。徒競走や個人種目・遊戯では、保護者の方、同窓生の方、地域の方などの温かい声援も力になり、日頃の練習の成果を発揮してそれぞれに活躍することができました。

 テーマの通りに最後まであきらめずに戦い続けた運動会は、白組が勝利の栄光をつかみました。

 応援に来て下さった皆様ありがとうございました。