新着
11月13日(木)に室蘭工業大学カフェ「TENTO」で中学部職場体験を行いました。 最初に、開店前に接客で使う言葉を教えていただきました。続いて、スタッフの方と会計の仕方、できあがったホットサンドを渡すときの声のかけ方など、たくさんの言葉をやり取りして、学習を進めました。 お昼時には、学生や大学職員などのお客さんがたくさん並びました。みなさん、生徒の体験学習に快く協力してくださり、レジの業務を行うことができました。手話に関心をもってくださり、「ありがとう」と手話で伝えてくれる学生さんもいました。「わからないことは、自分から質問する」という目標のもと、楽しみにしていた調理なども教えていただきながら、働く楽しさや大変さを経験することができました。  
10月31日(木)に学校見学会を実施しました。  学校見学会は、本校の教育活動の理解や関係機関との連携・充実を図るという目的で開催しており、当日は、教育や福祉関連の職員や地域住民等、合計20名の参加がありました。  全体会では、本校の教育の説明や寄宿舎生活の動画視聴、授業公開では、幼稚部・小学部・中学部の授業参観に加え、聴力測定室の説明や補聴器体験を行いました。また、希望者を対象に寄宿舎見学を実施しました。  参加者からは、「聾学校のことがよくわかった」「授業や掲示物を見て、子どもたちが充実した生活をしている様子が伝わってきた」「視覚的な支援の方法について考えるきっかけになった」等の感想をいただきました。ご参加くださりありがとうございました。
ブログ
10/31
パブリック
 10月25日(土)に学習発表会を行いました。今年の演目は、幼稚部が「あかずきん」、小学部は「あらしのよるに」、中学部は「めんどうくさい・・・」でした。幼稚部3名、小学部6名、中学部2名の子どもたちが、それぞれの学部で練習に一生懸命取り組みました。 助け合い、励ましあいながら迎えた本番では、こ れまでの練習の成果を十分に発揮し、発表することができました。  ご観覧いただいた保護者や同窓生、地域のみなさま、あたたかいまなざしや大きな拍手をありがとうございました。
ブログ
10/23
パブリック
9月の誕生会をみんなでお祝いしました。誕生者は年少の子供でした。お母さんと一緒に生い立ちの発表をしました。
令和7年10月25日(土)に学習発表会を開催いたします。 詳細はプログラムをごらんください。 皆様のご来場をお待ちしております。        R7学習発表会プログラム.pdf←R7学習発表会プログラム.pdf←プログラムのダウンロードはこちらです。
公式Instagramを開設!
お知らせ

行事のお知らせ